看護師の管理職の役割とは

看護師にも管理職があり、看護主任、看護師長、そして看護部長というステップがあります。名前はよく聞くけれど、実際にどんな役割を担っているのでしょうか。

まず、看護主任は、非管理職である看護師の上位の立場に立つ役割です。仕事を円滑に進めるために、人間関係を良好に保つ工夫をしたり、また、新人看護師の指導をするのも看護主任の仕事です。ここで、一番近い上司である看護主任が厳しすぎたり、またいじわるだったりすると、新人看護師が育たない原因になってしまうので、常にフラットな気持ちでいることを心がけなければなりません。さらに、一般の看護業務も行うため、看護主任は患者の医療ケアから新人看護師たちのメンタルケアまで、とても忙しいのです。

看護師長の仕事は病棟や外来を統括する役割のことです。全体をまとめなければならない立場なので、リーダーシップがある人には向いているでしょう。さらに、部署内ではトップの立場なので、患者の家族や看護師同士のトラブルが起きた時などにも、間に入って解決しなければなりません。

看護部長の仕事は看護師の採用などにも関わることのある役職です。つまり、人のことをよく観察することができ、この人は〇〇の配置、というような人員配置の決定などができる能力も必要です。さらに、目標を決めたり、経営の方針なども決定しなければならないため、とても重要な立場です。それぞれ病院によって、仕事内容も変わってくるとは思いますが、看護師の管理職はどれも重要なのです。